「式」の版間の差分
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
編集の要約なし |
||
144行目: | 144行目: | ||
print(v??”Hello,World”);//出力:Hello,World | print(v??”Hello,World”);//出力:Hello,World | ||
=型一致演算子= | |||
型一致演算子<code>is</code>は、左辺の値の型が右辺の値の表す型と一致するか、右辺の値の型と一致する場合は<code>true</code>を、それ以外の場合は<code>false</code>を返します。次に例を示します。 | 型一致演算子<code>is</code>は、左辺の値の型が右辺の値の表す型と一致するか、右辺の値の型と一致する場合は<code>true</code>を、それ以外の場合は<code>false</code>を返します。次に例を示します。 | ||
string str = "Hello,World"; | string str = "Hello,World"; | ||
152行目: | 152行目: | ||
} | } | ||
//出力:Hello,World | //出力:Hello,World | ||
=型変換演算子= | |||
型変換演算子<code>as</code>は、左辺の値を右辺の表す型に変換します。右辺は<code>type</code>型である必要があり、型変換に失敗した場合は<code>null</code>を返します。次に例を示します。 | 型変換演算子<code>as</code>は、左辺の値を右辺の表す型に変換します。右辺は<code>type</code>型である必要があり、型変換に失敗した場合は<code>null</code>を返します。次に例を示します。 | ||
number num = 12345; | number num = 12345; | ||
var str = (num as string); | var str = (num as string); | ||
print(str.type);//出力:STRING | print(str.type);//出力:STRING | ||
=条件演算子= | |||
条件演算子(三項条件演算子)は、論理式を評価し、論理式の評価結果(<code>true</code>または<code>false</code>)に応じて続く二つの式のいずれかの結果を返します。まずは次の例を参照してください。 | 条件演算子(三項条件演算子)は、論理式を評価し、論理式の評価結果(<code>true</code>または<code>false</code>)に応じて続く二つの式のいずれかの結果を返します。まずは次の例を参照してください。 | ||
string todo = 現在の気温 > 30.0 ? "エアコンを入れる" : "エアコンを切る"; | string todo = 現在の気温 > 30.0 ? "エアコンを入れる" : "エアコンを切る"; |