「式」の版間の差分
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
177行目: | 177行目: | ||
//現在の気温が32℃の場合 : todo=エアコンを入れる | //現在の気温が32℃の場合 : todo=エアコンを入れる | ||
上記の例では、現在の気温が30℃以上の場合、<code>todo</code>に「エアコンを入れる」が代入されます。 | 上記の例では、現在の気温が30℃以上の場合、<code>todo</code>に「エアコンを入れる」が代入されます。 | ||
この例のように、この条件演算子の構文は次のようになります。 | この例のように、この条件演算子の構文は次のようになります。 | ||
条件 ? 結果A : 結果B | |||
<code>条件</code>式は、論理式で<code>true</code>または<code>false</code>のどちらかと評価される必要があります。<code>条件</code>が<code>true</code>と評価された場合は、<code>結果A</code>の式が評価され、<code>条件</code>が<code>false</code>と評価された場合は、<code>結果B</code>の式が評価され、それらの結果が演算の結果として返されます。結果Aと結果Bの両方が評価されることはありません。 | <code>条件</code>式は、論理式で<code>true</code>または<code>false</code>のどちらかと評価される必要があります。<code>条件</code>が<code>true</code>と評価された場合は、<code>結果A</code>の式が評価され、<code>条件</code>が<code>false</code>と評価された場合は、<code>結果B</code>の式が評価され、それらの結果が演算の結果として返されます。結果Aと結果Bの両方が評価されることはありません。 | ||