「デリゲート」の版間の差分

編集の要約なし
47行目: 47行目:
   }
   }
  SayHello();//出力例:Hello,World!
  SayHello();//出力例:Hello,World!
==ラムダ式==
=ラムダ式=
ラムダ式を用いてデリゲートを生成することもできます。[[式#ラムダ演算子|ラムダ演算子<code>=></code>]]は、引数指定部と式本体を分割する役割を持ちます。
ラムダ式を用いてデリゲートを生成することもできます。[[式#ラムダ演算子|ラムダ演算子<code>=></code>]]は、引数指定部と式本体を分割する役割を持ちます。


ラムダ式には、次の2つの形式があります。
ラムダ式には、次の2つの形式があります。
==式形式のラムダ==
==式形式のラムダ==
式形式のラムダは、次の形です。
式形式のラムダは、次の形です。