「デリゲート」の版間の差分
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
61行目: | 61行目: | ||
ステートメント形式のラムダは次の形です。 | ステートメント形式のラムダは次の形です。 | ||
(input-parameters) => { <sequence-of-statements> } | (input-parameters) => { <sequence-of-statements> } | ||
式形式のラムダとの違いは、ステートメント形式のラムダの本体が任意の数のステートメントで構成できる点です。次の例では、<code>x</code>を二乗した値を出力するデリゲートを<code>powoutput</code>という名前で宣言します。 | |||
var powoutput = (x) => | |||
{ | |||
var powed = x*x; | |||
print(x); | |||
}; | |||
powoutput(2);//出力例:4 | |||
==関数からの暗黙的な変換== | ==関数からの暗黙的な変換== |