「パッケージのビルド」の版間の差分

編集の要約なし
21行目: 21行目:
*ビルド後に後処理を実行することを希望している
*ビルド後に後処理を実行することを希望している
次の例は、AliceScriptでIceBuildを呼び出すサンプルです。
次の例は、AliceScriptでIceBuildを呼び出すサンプルです。
  import “IceBuild.ice”;
  import “icebuild.ice”;
  using WSOFT.AliceScript.IceBuild;
  using WSOFT.AliceScript.IceBuild;
   
   
52行目: 52行目:
   //希望する場合はビルド完了時の後処理を記述
   //希望する場合はビルド完了時の後処理を記述
   print(“パッケージのビルドが完了しました”);
   print(“パッケージのビルドが完了しました”);
=ビルドスクリプトを一から作成する=
=ビルドスクリプトを一から作成する=
また、<code>Alice.Packaging</code>名前空間にあるクラスを使用して自分で一からパッケージをビルドするスクリプトを作成することもできます。
また、<code>Alice.Packaging</code>名前空間にあるクラスを使用して自分で一からパッケージをビルドするスクリプトを作成することもできます。