Debug PrintIf

2021年11月9日 (火) 05:38時点におけるMaster (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「条件が真であれば文字列または、指定されたオブジェクトの文字列表現をデバッグ出力に書き込み、続けて現在の行終端記号…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

条件が真であれば文字列または、指定されたオブジェクトの文字列表現をデバッグ出力に書き込み、続けて現在の行終端記号を書き込みます。

debug_printif
名前空間 Alice.Interpreter
アセンブリ Alice.Runtime.dll
サポート AliceScriptRC2


説明

void debug_printif(bool condition,string format,params variable arg0,arg1,…);

conditionがTrueであるとき、与えられた複合書式指定子formatを使用して後続の変数を整形し、その結果をデバッグ出力に書き込みます。

引数

condition 出力するか否かの条件

format 複合書式指定子を含むテキスト

parms args 書式指定に対応する変数